私が大事にしていきたい仕事の基礎

こんにちは、よすみです。
なんと私、この4月から芸歴6年目に突入したそうです。(めっちゃ他人事)
時の流れが早すぎて、文章を打ちながらも「え、ほんとに芸人になって6年経った?本当は2~3年しか経ってないのでは…?」と何度か確認しています。

芸歴は6年目、人間歴は25年目の私。
言ってもまだまだ経験も浅いのですが、今回は「私が大事にしていきたい仕事の基礎」についてお話ししたいと思います。

まず1つ目なんですが、健康です。
(え、そんなこと?)と思ったそこのあなた、健康の重要性を侮ってはいけませんよ。
なんと私、昨年24歳にして体の衰えを感じ始めました。
ただの風邪がなかなか治らなくなったり腰が痛くなったり等、いつも体のどこかしらが不調なんですよ。

そんな1年を過ごしてみて、体調が良くないだけで仕事をする上でのストレスもこんなに増えるんだと驚きました。
今までは特に気にしていなかったけど、もう意識しないと健康を保てないくらいには老いているのかな…と少し悲しくなりました(泣)

身体が資本という言葉もありますし、しっかり意識しないといけないですね。
なので今年は「絶対健康になってやる!」という気概を持って運動やら食事やらに気を使う1年にしていこうと思っています。

そして2つ目は、ルーティンです。
デビューしたばかりの時、週2日のラジオの生放送をさせて頂いていたんですが、この生放送の調子がいいように維持できないことに悩んでいました。

そんな時、ラジオ局のスタッフさんからのアドバイスで自分のルーティンを設けることにしたんです。今日話したいことは事前に台本に書き込んでおくとか、早口になりがちなところは目に触れるよう大きく「ゆっくり」とメモしておくとか。生放送前にラムネを食べる、という事をしていた時期もありましたね。
私の場合は小さい準備(メモや糖分補給)をルーティンとする事で「これで大丈夫」という安心感に繋げていました。

聞いた話ですが他のパーソナリティさんだと、生放送前に少し仮眠を取る人や、逆に会う人全員に話しまくる人なども居るそうです。同じ現場にいてもこんなにルーティンの違いがあるって、なんか面白いですよね(笑)
芸歴6年目で変わったルーティンも変わらないルーティンも色々ありますが、改めて仕事前のルーティンは大事にしていこうと思います。

今回は本当に基礎中の基礎なことしか話していないので、もしかしたら「もっとプロっぽいの教えてよ!参考になんないよ!」って人もいるかもしれないです。
でも基礎がないとそれ以上のことは何もできません。
なんか調子が悪いな、なんか上手くいかないな…という事があったら、まずは「健康」と「ルーティン」という基礎に立ち返ってみてはいかがでしょうか?

皆さんがより良い状態で仕事に臨めますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です